サイト売買でのサイトの売却期間はどれくらい?

サイトの売主からよく聞かれることの1つに、
「サイトを売却依頼したら、どれくらいの期間で売れますか?」
といった売却期間に関するものがあります。
これまでは肌感覚で、
「売れるサイトは1日で決まりますし、良いサイトであれば1週間もあれば買主が見つかります。逆に1週間以内に決まらなければ長期戦を覚悟しなければいけません。」
と答えていました。
今回、データを集計したので、数値でお答えします。
平均売却期間は「10日」
平均売却期間は「10日」です。2017年に売買した案件をもとに算出しました。
ただし、この数値は当サイトに売却サイトを登録して契約を交わすまでの日数です。
当たり前のことですが契約前には買主が決まっており、細かい調整をして契約に至るため、買主が決定するまでは10日もかかっていないのが実情です。
となると、冒頭に書いた1週間程度とみるのがやはり妥当かと思います。
なぜ短期間で決まるのか?
「え?本当にそんなに早く決まるの?」
と思われるかもしれません。
その理由は簡単です。サイト売買は完全に売り手市場だからです。
サイトを欲しがっている人は大勢います。しかし、サイトを売却する人は多くありません。
その結果、良質なサイトは文字通り「奪い合い」になります。
なかには、売却依頼を受けた翌日に契約手続きをした案件もあります。
成約した案件の裏では・・・
上記の平均売却期間は成約した案件のみを対象としています。
当然ですが、成約に至っていない案件は売却期間を計算できません。
サイト一覧を見ていただければ分かりますが、成約した案件の裏で、売れ残っている案件も多数あります。
サイト売買では、売れ残った案件は、問合せも極端に少なくなり、なかなか動きがありません。
「売れ残ったサイトは優良なサイトではないの?」と思われるかもしれませんが、単純にそういうわけではありません。
価格設定の問題だったり、一般の人が少し扱いにくいジャンルだったりと理由はさまざまです。
実際に、平均売却期間の10日を過ぎても売れず、売れ残った案件のなかから、弊社が買い取ったサイトもあります。きちんと稼いでくれている優良サイトです。
購入希望者は迅速な判断を
最後に購入希望者の方へアドバイスです。
これまで説明したとおり、売却サイトが登録されてから買主が決定するまでの期間はわずか1週間程度です。
購入希望者によくあるのが、「検討します」といって何日かたってから「購入します」と連絡をいただき、その間に他の方に売却が決まっているケースです。
サイト売買に慣れている方は、この辺のことをよく知っているので、決断スピードがとても速いです。文字通り、「即断」「即決」です。
サイトの購入を検討している方は参考にしてみてください。