A8フェス、出展してどうだった? 出展2ヶ月後の感想

2018年7月21日に横浜で開催されたA8フェスに出展しました。
効果をみるために少し間隔をあけましたが、そろそろ振り返ってみようと記事にしました。
A8フェス出展の目的は?
はじめにA8フェスに出展した目的ですが、
・自社サービス「サイト売買Z」のブランディング
・サイト売買自体の認知度UP
の大きく2点です。他の広告主が目的とする
・提携媒体数を増やす
ことは全く狙っていませんでした。
というのも、サイト売買自体の認知度がまだまだ低い状態で、
「アフィリエイト目的の第三者の媒体(サイト)を経由して、サイトを売るという重大な意思決定をユーザーがおこなう」
ことは考えづらかったからです。今もその状態に変わりありません。
実際に自分自身でサイト売買を経験し、その体験談の記事内で弊社を紹介して頂いている媒体様もすでにいます。
しかし、そういった質の高いコンテンツですら、なかなか発生しない案件なのです。
アフィリエイターの方とお話する機会がある度に伝えていますが、弊社のアフィリエイトプログラムは当初からセルフバック狙いです。
セルフバックしてもらうために、多くの方に自社サービスを知ってもらう。また、そもそもサイト売買を知らない方に「サイトが売れることを知ってもらおう」と考えての出展でした。
A8フェス出展は意外と難しい!?
A8フェスは、希望すれば誰でも出展できる訳ではありません。
アフィリエイターと直接話をしたい広告主は多くいます。一方で、出展できるブースの数には限りがあります。
最近は出展希望者がブース数を上回ることが多いようで、その場合は抽選方式となります。
今回も過去最多のブース数が用意されてましたが、応募者多数につき抽選になりましたが・・・めでたく当選しました。
出展が決まると、多くのブースのなかでいかに目立つか(アピールするか)をひたすら考える日々が始まります。
サイトを訪れたユーザーがそのサイトをじっくり見るかどうかを数秒で決めるように、ブースをみて、ブースに寄るかどうかを判断されるのも数秒です。
色々と策を練り、シンプルに
・サイトが(サイト売買Zで)売れる
・実際にいくらで売れたか
ということをブースで伝えようと考えた結果、こんなブースが出来上がりました。

中央ポスターの周りと左右のサイドパネルに、飲み屋のお品書き風に成約事例をペタペタ貼り付けました。
成約事例を見入っていたアフィリエイターの方も多く、注目を集めることができかたかと思います。
当日はキャンペーンガールにも応援にきていただき、盛況のうちに幕を閉じました。
繁盛してます!#A8フェス pic.twitter.com/DCsyCDrCpb
— マーケターZ (@marketer_z) 2018年7月21日
アフィリエイターのリアル営業力が半端ない
当日は多数の訪問客が予想されたため、懇意にしているアフィリエイターの方に支援を頼みました。
快く引き受けて頂き、当日は私含めて5社6名の体制で臨みました。
軍師さん@webgunshi48 がわがブースのサポートに!すごい! pic.twitter.com/2Px4zT7dUA
— マーケターZ (@marketer_z) 2018年7月21日
皆さん、サイト売買の経験者ということもあり、また普段アフィリエイトで他人の商品・サービスを説明することに慣れていることもあり、ほとんど事前説明なしで見事な対応をされていて、傍からみていて非常に頼もしかったです。
軍師さんにいたっては、ふらっと来て、私から何も説明しないまま、いつの間にか顧客対応してくれてました。笑
お世辞ぬきで、アフィリエイターのリアルの営業力・適応力はすごいなぁと感じました。
気になる出展効果は?
さて気になる出展効果ですが、提携媒体数がいっきに増えましたが、かといって媒体経由の案件が増えたわけではなく、現時点では特に目立った効果はありません。
といっても、これは想定内。
上で述べたとおり、今回は中長期的に構えての出展で、これまでの経験からしても、人に会ってすぐにどうこうなるものではないのは承知しています。
アフィリエイターの方が、先々、サイト運営の出口で悩んだときに、
「そういえばサイト売買という手があったな」
「サイト売買Zに声かけてみようかな」
と思い出してもらえればいいなぁと考えております。
また少し間をあけて来年あたりに出展しようかと思っていますので、その際はぜひブースにお寄りください。
編集後記
今回、多くのアフィリエイターの方にお世話になりました。
出展に際して相談にのってもらったヤノナヲトさん、当日の応援に来ていただいたコカさんとコカさんのスタッフの方、web軍師さん、あとお名前を出してよいか不明のため伏せさせていただきますが、多くの方にご協力いただき、大変感謝しております。ありがとうございました。
最後に、フェス出展のこぼれ話。
・「息子がお世話になってます!」と挨拶に来られたお母さんがいてビックリ。話を聞くと、大物アフィリエイターさんのお母さんで、お母さんも息子にならってアフィリエイトを始めたとか。ノリの良い関西人のお母さんでした。笑
・両隣のブースはGMOさん系列。フェス前日、椅子の上に立ってサイドパネルに成約事例を貼っていたときに、バランスを崩して、危うくサイドパネルごと隣に倒れそうになりました。パネルのむこうにはGMOさんの機材が色々と置かれており・・・破壊せずに本当に良かった。
・当日のキャンペーンガールを引き受けてくれたのは、実は、クライアントの企業で普段ライターをしている方でした。絡んでくるアフィリエイターを笑顔でさばいてくれてました。笑
・フェス前日、福岡発東京行の飛行機に乗り込んだところ、目の前に青●典子。「ん?」と思い、その隣をみると、安全地帯の「玉置●二」が! 一言挨拶させてもらいました。実はその前夜に彼のコンサートを聞きに行ってたので、一人感激。笑